ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
takuyua
奈良県在住の4人家族です。
キャンプ好きになってしまった私(投稿者)父
キャンプ、嫌いじゃないけど・・・みたいな嫁
人見知りが激しい娘(姉)1号
同じく娘(妹)2号の男1女3人家族です。
どうぞよろしくです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月24日

天川村 みのずみオートキャンプ場 2

設営後、簡単に昼ご飯を済ませて管理棟へ



管理人さんに自転車を借りて家族4人で初のファミリーサイクリングです自転車

目指すは「天河大弁財天社」。
管理人さんに聞いたところ地図を見せてもらい意外に近いと感じ早速GOダッシュ





この日は天気も良くしっかり水分補給晴れ
この後、飲んでるお茶を自転車置き場に忘れて家族4人喉がカラカラに汗

キャンプ場を出た所から天川村役場まで緩やかな下り坂ニコニコ
何年ぶりかわからないぐらいに乗る自転車に僕はドキドキワクワクテヘッしかも家族でサイクリングにテンションアップ
しかし僕の心のなかに不安がタラ~この下り坂、当然帰りは「上り坂」びっくり恐怖とプレッシャーに襲われながら下り坂を俺についてこいと言わんばかりに先頭を走りますダッシュ

天川村役場から少し走ったところにふと看板が目に入り、これより2キロ「天河大弁財天社」びっくり
見た所、まだ当分緩やかな下り坂汗
心の中で「戻って車で行こや」って叫んでいると嫁さんから「戻る?」との一言テヘッ
「そやな、車も通るし事故したらアカンからな」と俺は大丈夫やけど子供達が危ないからなと速攻で戻りだしました(笑)

キャンプ場から天川村役場に向かう途中にこんな吊り橋が



家族4人で渡ってみることにアップ
意外としっかりとした吊り橋に僕も嫁さんもちょっとガックリダウン



こんな感じですニコニコ

これはこれで楽しめました。
この吊り橋からキャンプ場までも緩やかな上り坂汗ヤバイと思いながら家族4人でサイクリングしてると意外とすぐにキャンプ場に戻って来れましたニコニコ

とりあえず僕はニコチン、嫁さんと子供達はお茶を飲み直ぐに車に乗り込みいざ「天河大弁財天社」へ車


ここから写真がちょっと続きます




駐車場から入口?へ









ここが本当の入口やと思います





お参りまえは手をきれいに





いざ参る





階段の上に本堂?があります



この鈴がなかなか鳴りませんタラ~


お参りをした後、食器を洗うスポンジを家から持ってくるのを忘れたので、キャンプ場に戻る道中にあった商店へダッシュ



なんとここですばらしい出会いがびっくり


それが・・・・・・・これ






大きさは



こんなんタラ~ちょっと小さいような感じです。
1個150円ニコニコこれを4個ではなく3個びっくり子供達には半分個みたいです(笑)
嫁さんはこういうところが僕と違って流されず冷静でシビアですテヘッ僕はロール1本買おうとしました汗なぜかと言うとこの「そばろーる」 
「今ちゃんの実は・・・」というテレビ番組で浅越ゴエが勝負みやげに出していたからですクラッカー
芸能人がお土産に出す品がここにあると思うとなぜかテンションアップ
でも嫁さんは冷静です。1本も食べられへんし、まだ美味しいかわからへんケーキ美味しかったら明日帰りに買ったらいいやんとダウン
ごもっともなご意見なので1本は止めて単品でガーン

とりあえず買って次に向かうはごろごろ水。
本当は泉の森に行こうとしたんですが、今西商店さんの店主に話を聞くと、ごろごろ水も泉の森の水も一緒やでと言われたのでごろごろ水の方にしましたキラキラ
水をペットボトル3本にだけ汲んでキャンプ場に戻りましたチョキ


すみません 続きます