天川村 みのずみオートキャンプ場 3

takuyua

2012年05月25日 23:14



続きです


ごろごろ水を汲んだ帰りに、やはり天川といえば「名水豆腐」
買うのなら前回と違うお店で買ってみたいと思いキャンプ場管理人さんに聞いたところ
「ふくにし」というお店を教えてもらい行ってみました
場所は天川村で一つしかない信号交差点のすぐそばにあります。



外観です



メニューです

買ったのは、「木綿豆腐」2丁と「ひろうす2つ」と「油揚げ」3つです



木綿豆腐



ひろうす と 油揚げ



各大きさはこんな感じ
ひろうす は大と小があり小を買いました。


ここで感想を





今西商店さんの「そばろ~る」ですが、甘さ控えめの和風的な味でした
甘党の人にはおすすめできませんが僕的には、美味しかったです次回、天川村に行ったらまた買うと思います





豆腐ですが、前回は「山口屋」  今回は「ふくにし」  正直言うと・・・・・僕は
「ふくにし」です
両方共美味しかったのですが「山口屋」さんのは歯ごたえがある感じ?食べごたえがある感じ?というのに対して「ふくにし」さんの豆腐はなめらか?まろやか?という感じでした
両方共、木綿豆腐です。でも両方違う味がしました。



キャンプ場に戻って晩ごはんの準備をしました。
メニューはまた、寄せ鍋と焼き鳥前と一緒

焼き鳥と言っても串に刺して焼く焼き鳥と違い、炉端大将の上で鶏肉をコロコロ転がして焼くだけの超簡単メニュー
あとはウインナー等を焼くだけ。お手軽メニューです

お風呂は前回、洞川温泉に行ったので今回は天の川温泉に時刻は19時半・・・・

行こうと思ったその時、コテージに泊まっていた子供が管理人さんに
「どこかまだ開いてる温泉ありませんか?」って聞いてました。
僕は心の中で20時半までやからまだ間に合うでと思っていると管理人さんが
「天川は早くに閉まるから、19時半最終受付やからもうムリやわ」
「温泉は明日にしたら?今日はシャワーにするしかないわ」
って俺らもやん
前回GWキャンプは時間が延長されてて20時半最終受付になっていただけで通常は19時半みたいです
嫁さんと子供達はキャンプ場のシャワーに入りましたが僕は入ってませんもう脱力感でめんどくさくて

その後、家族団欒の時間を過ごす予定が、僕は前夜2時間しか寝ていないのとサイクリングが効いたのか睡魔に襲われてダウン早めの就寝となりました。


朝は僕だけ5時半に起きました
キャンプ場の朝といえば・・・・タバコ(笑)最高ですタバコ嫌いの人からしたら大自然の中でタバコなんか吸うななんでしょうが、大自然の中で吸うタバコがこれまた美味いやめられない♪とまらない♪
って感じです(笑)
子供達は6時半頃、嫁さんは7時半頃に起きて朝ご飯に。
メニューは昨日の鍋の残りにご飯をまぜた「おじや」的なものに野菜、トマト等
ゆっくりするはずが片付けしだすとやはり止まらない
管理人さんに「ゆっくりしていってね」と言ってもらっていたにも関わらずチェックアウトは12時まー普通ですね。



帰りにもう一度ごろごろ水を汲みに行き2Lペットボトル7本汲み、いざ今西商店へ
「そばろ~る」を買いに向かいます美味しかったのでお土産に買って帰ろうと

今西商店に着いたときに違和感がありました。すぐに気づきました
シャッターが閉まってるはいお休みです

テンションしながら家に帰りかけ走り出しました。

ここでもう一つ違和感が

俺、風呂(温泉)入ってない
明日帰る前に温泉行く言うてたやん、て思いながら車のハンドル握ってるん俺やん

もうUターンするテンションでもなかったのでそのまま家に帰りかけましたが、せっかくなので豆腐の「ふくにし」へ。
木綿豆腐2丁と絹ごし豆腐2丁、そして無料で「おから」をもらって帰りました



ついでにここへ(笑)この写真で解ればさすがです。答えは・・・










よくみなさんのブログで見かけたので寄ってみました
ここでコーヒーを買おうと店内へ入るとコーヒーは外の自動販売機です。って自販機やったらどこでも一緒やんってツッコミながら自販機でコーヒーを買いました(笑)

帰りに昼ご飯を食べて家に帰りました




あなたにおススメの記事
関連記事